meganesan

未分類

Ruby 配列の要素の数を調べる

2019/10/8  

配列で、特定の要素の数を調べたいことがある。 例えば 配列[1,2,3,4,1,2,3,4,1,2,3,4]があって、その中に1が何個あるかを調べたい場合、 count関数を使い、個数を調べることがで ...

Linux PostgreSQL

CentOS PostgreSQL コマンド

2019/7/31  

PostgreSQLコマンド 停止 $ sudo service postgresql stop 起動 $ sudo service postgresql start 状態確認 $ sudo serv ...

Ruby

Ruby case文

2019/9/27  

caseに与える値によって条件分岐できる。 case a when 100 puts "a=100 です" when 50 puts "a=50 です" else puts "aは50でも100でもあ ...

Ruby

ruby 新しい配列を作る。空の配列や指定の文字の配列。

2019/9/2  

空の配列を作る。 irb(main):001:0> Array.new => [] 要素が5個の空(nil)の配列を作る。 Array.newに引数を与えてあげる。 irb(main):002:0> ...

Ruby

Ruby hash(ハッシュ)をバリューで並び替える(昇順、降順)

2019/9/2  

hashのバリューを元に並べ替える。 昇順 sort_byにブロックでキーとバリューを与えて、バリューを返してあげると並び替えてくれる。 結果は配列になる。 irb(main):015:0> a={a ...

Ruby

Ruby ハッシュでバリューだけの配列やキーだけの配列を作る

2019/6/30  

バリューだけの配列を作るには、values関数を使う irb(main):011:0> a={a: 3,b: 2,c: 5,d: 1,e: 5} => {:a=>3, :b=>2, :c=>5, :d ...

未分類

Ruby  hash(ハッシュ)でバリューの最大値(max)、特定のバリューを抜き出す(select)、特定のバリューの数(count)

2019/9/2  

要素が数値のハッシュで、要素の値の最大値を求めるにはmax関数を使う irb(main):003:0> a={a: 3,b: 2,c: 5} => {:a=>3, :b=>2, :c=>5} irb( ...

未分類

Ruby Cisco製ルータのログからsh runを抜き出す

2019/9/2  

 大量のCisco製のルータのログがあって、その中からsh runだけを抜き出したファイルを作成する。 #使い方 #コマンドプロンプト起動 #cdでカレントフォルダ(抜き出ししたいファイル(cisco ...

関数

ruby めんどうでない配列の作り方 %w記法

2019/9/2  

通常、要素がa,b,c,d の配列を作るとき、 irb(main):003:0> array=["a", "b", "c", "d"] とするが、要素ごとに"(ダブルコーテーション)でくくらないといけ ...

ネットワーク

CentOS7 IPアドレス、デフォルトルート、DNSの変更

2019/7/20  

CentOS7のIPアドレス変更方法 ■デバイスの確認 変更対象インターフェースが接続済みであることを確認 $ nmcli d DEVICE TYPE STATE CONNECTION ens191 ...