-
-
Ruby正規表現-ケーススタディ
2018/7/13
いろいろな場合の正規表現について残しておく 目次 1.【】で囲われた部分を抜き出す。 1.【】で囲われた部分を抜き出す。 テキストサンプル(変数textに代入)(夏目漱石 こころ より抜粋) 私わたく ...
-
-
Ruby正規表現
2018/9/3
正規表現 Rubyの正規表現についてまとめる Rubyは文字列操作が得意 . 任意の1文字(改行を除く) [..] ..に含まれる任意の1文字 [^..] ..含まれない任意の1文字 ひらがな1文字は ...
-
-
さくらのVPS-CentOS7 公開鍵認証によるSSH接続
2018/6/30
今回はさくらのVPSのCentOS7へのSSH接続方式を、パスワード認証から公開鍵認証へ変更する。 パスワード認証だとVPSサーバのIPアドレス、ポート番号がわかれば誰でもパスワードを試せるので、セキ ...
-
-
さくらのVPS-Ruby on Railsでテキスト入力・表示アプリ3(画面デザイン)
2018/6/20
前回までに作成したアプリ「テキスト入力して入力したものを一覧表示するアプリ」は、機能的にはできあがったけど、見た目がよくないので、今回は見栄えをよくしたいと思う。 スケルトンというCSSのフォーマット ...
-
-
ブログ内にHTMLの中身(HTMLタグ自体)を乗せる方法
2018/7/24
ブログ内にHTMLの中身を乗せたいと思ったけど、そのまま張り付けるとタグを認識してしまって、HTMLファイル自体を乗せれない。。。 何回試してもダメで、ブログ壊れたかなあと思ったら、正常な動作でタグを ...
-
-
さくらのVPS-Ruby on Railsでテキスト入力・表示アプリ2(編集・削除)
2018/6/17
前回で入力したテキストを一覧表示することができた。 今回は、一覧表示したものを編集したり、削除したりできるようにする。 やること 1.編集機能の追加 2.削除機能の追加 1.編集機能の追加 Route ...
-
-
さくらのVPS-Ruby on Railsでテキスト入力・表示アプリ1(入力・表示)
2018/6/17
今回は、さくらのVPS-Ruby on Railsにて、テキストを入力して、一覧表示する簡単なものを作ってみます。 現状はtest001という名前でrailsプロジェクトを作成し、MariaDBとの連 ...
-
-
さくらのVPS-Ruby on RailsとMariaDBを連携させる
2019/8/8
railsのインストールが終わったので、今回は、先日インストールしたMariaDBをrailsと連携させる。 参考)Ruby on Rails 5.0 でMariaDBを扱う https://qiit ...
-
-
さくらのVPS Linuxのユーザ権限
2018/6/13
今回はLinux(CentOS)のユーザ権限を確認する。 OSバージョン CentOS Linux release 7.5.1804 (Core) やること 1.ユーザーの追加・削除 2.グループの追 ...
-
-
さくらのVPS-Ruby on Railsのインストール、開発環境の構築
2018/6/12
今回は、さくらのVPSにてRuby on Railsのインストール、開発環境の構築を行う。 参考)初心者でもかんたん!Ruby on Rails の開発環境の構築手順 https://www.seju ...