参考にした公式ドキュメント
https://docs.midjourney.com/docs/prompts
書かれていることを試してみる。
公式ドキュメントでは猫をサンプルにしているが、犬で試してみる。
画の種類、スタイルを決める
絵の具、クレヨン、スクラッチボード、印刷機、グリッター、インクなどのを決める
/imagine prompt <ここに絵のスタイル> style dog
サンプル(/imagine promptは省略)
Pencil Sketch style dog --v 5.1
※--v 5.1 は/settingでversion5.1を選択しているので自動的に付与される
結果 すごい

画のスタイルを伝える単語 |
---|
Block Print(ブロックプリント) |
Folk Art(フォークアート) |
Cyanotype(シアノタイプ) |
Graffiti(グラフィティ) |
Paint-by-Numbers(ナンバーペイント) |
Risograph(リソグラフ) |
Ukiyo-e(浮世絵) |
Pencil Sketch(鉛筆スケッチ) |
Watercolor(水彩画) |
Pixel Art(ピクセルアート) |
Blacklight Painting(ブラックライトペインティング) |
Cross Stitch(クロスステッチ) |
見た目、雰囲気を具体的にする
見た目や雰囲気を伝える単語を入れる
/imagine prompt <見た目、雰囲気の情報> sketch of a dog
サンプル(/imagine promptは省略)
Loose Gestural sketch of a dog --v 5.1
※--v 5.1 は/settingでversion5.1を選択しているので自動的に付与される
結果
雰囲気のある絵が出てきたけど、Loose_Gestural(ゆるいジェスチャー)の意味がよくわからない

雰囲気、見た目を伝える単語 |
---|
Life Drawing(ライフドローイング) |
Continuous Line(連続線画) |
Loose Gestural(ルーズジェスチャル) |
Blind Contour(ブラインドコンツアー) |
Value Study(バリュースタディ) |
Charcoal Sketch(木炭スケッチ) |
時代を指定する
年代を伝えると、その時代の雰囲気になる模様
/imagine prompt <ここに時代> dog illustration
サンプル(/imagine promptは省略)
2000s dog illustration --v 5.1
※--v 5.1 は/settingでversion5.1を選択しているので自動的に付与される
結果
時代感がわかってないからつらい。2000年代はこうだったのかな?

感情を入れてみる
感情的な言葉を使って、表現させる
/imagine prompt <感情を表現する言葉> dog
サンプル(/imagine promptは省略)
Angry dog --v 5.1
※--v 5.1 は/settingでversion5.1を選択しているので自動的に付与される
結果
怖い。。。

Emotion(感情) |
---|
Determined(決意) |
Happy(幸せ) |
Sleepy(眠い) |
Angry(怒り) |
Shy(内気) |
Embarrassed(恥ずかしい) |
色を指定する
色を伝えてみる。黄色、緑色以外にも、パステルとか、緑がかったとかおもしろそう
/imagine prompt <color word> colored dog
サンプル(/imagine promptは省略)
Day Glo colored dog --v 5.1
※--v 5.1 は/settingでversion5.1を選択しているので自動的に付与される
結果
かっこいい!

Color Style (色のスタイル) |
---|
Millennial Pink(ミレニアルピンク) |
Acid Green(アシッドグリーン) |
Desaturated(薄くなった) |
Canary Yellow(カナリアイエロー) |
Peach(ピーチ) |
Two Toned(2色使い) |
Pastel(パステル) |
Mauve(モーブ) |
Ebony(黒檀) |
Neutral(ニュートラル) |
Day Glo(デイグロウ) |
Green Tinted(緑色がかった) |
ロケーション、環境を伝える
場所、環境を伝えてみる
/imagine prompt <location> dog
サンプル(/imagine promptは省略)
Desert dog --v 5.1
※--v 5.1 は/settingでversion5.1を選択しているので自動的に付与される
結果
すごくいい絵を書いてくれる

Environment (環境) |
---|
Tundra (ツンドラ) |
Salt Flat (塩平原) |
Jungle (ジャングル) |
Desert (砂漠) |
Mountain (山) |
Cloud Forest (雲霧林) |
今までのものを全部指定してみると
プロンプト
Graffiti Blind Contour 1980s Happy Green Tinted Jungle dog
結果
つめこめばいいってものではないみたい

うまく指定してあげれば何でも描けるようになりそうで楽しい。