Ruby

Ruby if文の書き方、種類

if文の書き方を纏めます。

通常の書き方

変数aが0以上だったらOK、それ以外はNGと返す

a=1
if a > 0
  puts "OK"
else
  puts "NG"
end

3項演算子を使う

これだと1行で済んですっきり

a=1
puts a > 0 ? "OK" : "NG"

倒置法を使う

真の場合のみ何かをして、偽の場合は何もしない場合は、倒置法が便利

通常

 a=1
if a > 0
   puts "OK" 
end 

倒置法だと1行で書ける。

a=1
puts "OK" if a > 0

-Ruby